お正月といえば,鏡餅だ. 鏡餅は,神棚,仏壇だけでなく,床の間や炊事場,事務所,作業所,勉強机など,大事な場所にを供える.
20081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_05020081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_110
鏡餅は,お重ねなどと呼ばれ,最上段にはミカンを載せるのが定番となっている.
20081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_08020081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_090
では,なぜミカンをのせるのだろうか.
流通上,ミカン(蜜柑)をのせるのだが,本当はダイダイ(橙)なのだ.
20081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_03020081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_020
は,一度黄色くうれれて(熟して)も,しばらくするとまた緑に戻り,落ちずになり続ける. 冬を過ぎても木から落ちず,そのまま置いておくと2-3年は枝についていることもある. 代々(ダイダイ)から(ダイダイ)と呼ばれるようになった.
20081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_12020081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_130
代々繁栄(子孫繁栄)するという願いをこめて,をのせるようになった.
▼2010年の寅の鏡餅.
20091224_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_1950_DSC0304020091224_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_1951_DSC03043
(ビターオレンジ)は,酸味と苦味が強いため,直接食べることはできない.
▼2009年の丑の鏡餅.
20081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_1402_DSC0633120081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_1402_DSC06332
<関連記事>
(2009年12月29日)ゆく年2009くる年2010@船らぽーとTOKYO-BAYの駐輪場編(7)
(2009年12月28日)ゆく年2009くる年2010@船橋市高瀬町の米のコイシ編(6)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮お札お焚き上げ編(5)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)