ビビット2009Part2

Vivit 2009 Part2

ビビット2010Part11

2010年,あけましておめでとうございます.
ビビットも7年目となりました. 今年もよろしくお願いします. 2010年の新年を迎え,ビビット2010 Part1 として新たにサイトを上げました. ショートカットの切り替えをお願いします.
なお,ビビット2009 Part2はそのまま残ります.

<ビビットファミリー>
ビビット2020-2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004

ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮の大晦日編(15)1

2009年もいよいよ大晦日だ. 2010年1月1日を前に船橋大神宮(意富比神社)には,すでに長い列ができていた.

船橋大神宮の初詣(1).wmv

20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2316_DSC0435820091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2318_DSC04362
午前 0:00 から参拝しようと列を作っているが,23:30 時点で約100人ほどが並んでいる.
20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2319_DSC0436820091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2322_DSC04375
20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2319_DSC0436520091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2319_DSC04366
20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2320_DSC0436920091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2321_DSC04373
20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2322_DSC0437620091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2323_DSC04377
20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2320_DSC0437120091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2327_DSC04387

20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2323_DSC0437820091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2324_DSC04379
20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2327_DSC0438320091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2327_DSC04388
20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2327_DSC0438620091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2327_DSC04384
20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2330_DSC0439320091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2330_DSC04396
20091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2317_DSC0436120091231_船橋大神宮_大晦日_初詣_2332_DSC04400
<関連記事>
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(18)
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(17)
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@船橋市の初日の出編(16)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@市川市そば松栄庵の年越しそば編(14)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@市川市いなば屋食料品店の年越しそば編(13)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@正月の干し柿編(12)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@福袋予約編(11)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@船橋市宮本の正月飾り販売編(10)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@高校生の年賀状配達編(9)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@鏡餅とミカン編(8)
(2009年12月29日)ゆく年2009くる年2010@船らぽーとTOKYO-BAYの駐輪場編(7)
(2009年12月28日)ゆく年2009くる年2010@船橋市高瀬町の米のコイシ編(6)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮お札お焚き上げ編(5)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@市川市そば松栄庵の年越しそば編(14)1

2009年もいよいよ大晦日だ. 「細く長く達者に暮らせることを願う」と,「年を越す前にそばを食べきることがよい」と言われている. 江戸時代中期に,月末にそばを食べる三十日蕎麦(みそかそば)の習慣が,大晦日のみ残ったものと考えられている.
20091230_市川市南八幡1_蕎麦松栄庵_そば_1537_DSC0408920091230_市川市南八幡1_蕎麦松栄庵_そば_1537_DSC04090T
市川市南八幡1丁目の蕎麦松栄庵も,大晦日年越しそばでいそがしい. 2009年12月30日(水)は,15:00 までの営業,12月31日(木)の夜は 21:00 がラストオーダーとなる, 持ち帰りも可能で,生蕎麦2人前1パックが1800円,海老天2尾,かぼちゃ,なす,ピーマンの天麩羅1パック1200円となっている.
20091230_市川市南八幡1_蕎麦松栄庵_そば_1537_DSC04095M20091230_市川市南八幡1_蕎麦松栄庵_そば_032

1967年に出前そば専門でスタートし,1984年に市川南八幡の今の場所に移転した.
20091230_市川市南八幡1_蕎麦松栄庵_そば_1537_DSC0409120091230_市川市南八幡1_蕎麦松栄庵_そば_1537_DSC04092
<関連記事>
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(18)
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(17)
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@船橋市の初日の出編(16)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮の大晦日編(15)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@市川市いなば屋食料品店の年越しそば編(13)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@正月の干し柿編(12)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@福袋予約編(11)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@船橋市宮本の正月飾り販売編(10)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@高校生の年賀状配達編(9)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@鏡餅とミカン編(8)
(2009年12月29日)ゆく年2009くる年2010@船らぽーとTOKYO-BAYの駐輪場編(7)
(2009年12月28日)ゆく年2009くる年2010@船橋市高瀬町の米のコイシ編(6)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮お札お焚き上げ編(5)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@市川市いなば屋食料品店の年越しそば編(13)1

市川市鬼越2丁目の国道14号線にある,いなば屋食料品店. 大晦日年越しそばの販売に忙しい.
20091230_市川市鬼越2_いなば屋食料品店_そば_1552_DSC0415220091230_市川市鬼越2_いなば屋食料品店_そば_1552_DSC04153
<関連記事>
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(18)
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(17)
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@船橋市の初日の出編(16)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮の大晦日編(15)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@市川市そば松栄庵の年越しそば編(14)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@正月の干し柿編(12)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@福袋予約編(11)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@船橋市宮本の正月飾り販売編(10)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@高校生の年賀状配達編(9)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@鏡餅とミカン編(8)
(2009年12月29日)ゆく年2009くる年2010@船らぽーとTOKYO-BAYの駐輪場編(7)
(2009年12月28日)ゆく年2009くる年2010@船橋市高瀬町の米のコイシ編(6)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮お札お焚き上げ編(5)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@正月の干し柿編(12)1

昔から,鏡餅干し柿,干し芋などは,お正月には欠かせない物となっている.
20091226_つるし柿_干し柿_渋柿_1637_DSC0351820091226_つるし柿_干し柿_渋柿_1637_DSC03519
普段,店頭に並ばない干し柿,干し芋も,年末になるとスーパーマーケットや八百屋などに並ぶようになる. 生のは,ミカンやリンゴ,ナシなどにおされ,あまり人気がない. だが,生のは苦手だが,干し柿は平気だという人も多い.
20091230_つるし柿_干し柿_渋柿_2016_DSC0431720091230_つるし柿_干し柿_渋柿_2016_DSC04320
にはビタミンC が豊富だが,干し柿にするとビタミンCは無くなってしまう. その代わりに,ビタミンA が生の干し柿と比較して2倍になる.
20091226_つるし柿_干し柿_渋柿_04020091226_つるし柿_干し柿_渋柿_022
干し柿は,西日本と東日本とでは扱いが異なる. 西日本では,鏡餅の上に,串柿という串に刺した10個の柿を飾るのだ. 鏡開きが終わると,干し柿が子どものおやつになる.
20091226_つるし柿_干し柿_渋柿_07020091226_つるし柿_干し柿_渋柿_150
また,東日本や西日本とでは,作り方も異なる. 東日本では,柿のヘタにヒモを結んで縦に吊るす. なので,干し柿つるし柿ともいう.
20091226_つるし柿_干し柿_渋柿_03020091226_つるし柿_干し柿_渋柿_052
一方西日本(特に広島)では,10個のに横に平たい棒を刺したものを上からぶら下げる. ぶら下げるようすが,すだれのれんのように見えるため,柿すだれ柿のれんともいう. 特に,広島県央部にある御調町は串柿の産地として有名だ.
20091226_つるし柿_干し柿_渋柿_09020091226_つるし柿_干し柿_渋柿_110
串柿は,の身が熟さない11月頃からつくりはじめる. 皮をむいたを,ひと串に2個,6個,2個に分けて刺す. これには,「夫婦ニコニコ(2個2個)仲(中)むつ(6個)まじく」と言う意味をこめている. 20日から30日ほど置いた後、乾燥,加工して出荷される. 乾燥によって,表面には白い粉が出てくる. 白い粉は,果肉の糖液が表面にしみ出て乾いた果糖とブドウ糖だ. 砂糖が手に入りにくい江戸時代には,この白い粉を集め和菓子などに使っていた.
20091226_つるし柿_干し柿_渋柿_08020091226_つるし柿_干し柿_渋柿_120
には,大きく分類すると渋柿甘柿があるが,干し柿にできるのは渋柿だけでだ. 渋柿だけなのは,甘柿よりもより甘いからだが,渋柿にはタンニンが含まれるため,そのままでは食べられない. だが,干し柿にすることによってタンニンが不溶化され渋さがなくなる.
20091226_つるし柿_干し柿_渋柿_18020091226_つるし柿_干し柿_渋柿_130
そもそも,渋柿は日本古来からあったが,甘柿(富有柿など)が栽培されるようになったのは江戸時代以降だ. 干し柿は,貯蔵が可能だったのと,冷害でもだけは豊かに実ることが多く,非常食として多くの農民の命を救った.
20091226_つるし柿_干し柿_渋柿_14020091226_つるし柿_干し柿_渋柿_190
ではなぜ,お正月に飾ったり食べたりするのだろうか. 要は縁起ものなのだ. 天皇家が,三種の神器として(生活の保障)と(精神文化)と(道義の一貫)を示し,それぞれ(ダイダイ)と鏡餅串柿に対応している.
20091226_つるし柿_干し柿_渋柿_23020091226_つるし柿_干し柿_渋柿_270
<関連記事>
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(18)
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@ららぽーとTOKYO-BAYの初売編(17)
(2010年1月1日)ゆく年2009くる年2010@船橋市の初日の出編(16)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮の大晦日編(15)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@市川市そば松栄庵の年越しそば編(14)
(2009年12月31日)ゆく年2009くる年2010@市川市いなば屋食料品店の年越しそば編(13)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@福袋予約編(11)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@船橋市宮本の正月飾り販売編(10)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@高校生の年賀状配達編(9)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@鏡餅とミカン編(8)
(2009年12月29日)ゆく年2009くる年2010@船橋市高瀬町の米のコイシ編(7)
(2009年12月28日)ゆく年2009くる年2010@船橋市高瀬町の米のコイシ編(6)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮お札お焚き上げ編(5)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@福袋予約編(11)1

お正月といえば初売り. 初売りといえば,福袋だ. 日本で最も早く福袋が販売されるのは浦安市舞浜の東京ディズニーリゾート(TDR)内にあるイクスピアリだ. 東京ディズニーランド東京ディズニーシーが24時間で営業していることもあり,1月1日(元日)の午前 0:00 から販売されるのだ.
20091127_浦安市舞浜_イクスピアリ_2040_DSC0912920091127_浦安市舞浜_イクスピアリ_2041_DSC09132
ほとんどの場合,福袋の中身は非公開だ. 神社などにあるおみくじ似て,商品によって幸福幸運を引き当てることになる. ほとんどの場合幸福袋になるが,時には不幸袋(クソ袋)になる場合もある. 福袋は,日本独自の商習慣と根付いているが,最近は海外でもミステリーバッグラッキーバッグとして企画されることも多くなってきた.
▼最近多くなってきたソフトキャリータイプの福袋. 電車の場合,持ち帰りが楽なのがいい.
20091213_元旦_初売り_福袋_01020091213_元旦_初売り_福袋_ソフトキャリー_020
ららぽーとTOKYO-BAY福袋は,長蛇の列を作る. 夜明け前から列を作り,中には徹夜をする人もいる. とはいえ,本来の趣旨からいっても元旦前にフライングで福袋の販売もない. そんな客のためにと,福袋の予約を取る店も多くなってきている.
20091213_ららぽーとTOKYO-BAY_福袋_予約_1436_DSC0158220091213_ららぽーとTOKYO-BAY_福袋_予約_1436_DSC01583T
<関連記事>
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@船橋市宮本の正月飾り販売編(10)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@高校生の年賀状配達編(9)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@鏡餅とミカン編(8)
(2009年12月29日)ゆく年2009くる年2010@船らぽーとTOKYO-BAYの駐輪場編(7)
(2009年12月28日)ゆく年2009くる年2010@船橋市高瀬町の米のコイシ編(6)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮お札お焚き上げ編(5)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@船橋市宮本の正月飾り販売編(10)1

船橋市宮本の船橋大神宮近くの米屋では,松飾りしめ飾りなどの正月飾りの販売をおこなっている.
20091226_船橋市宮本_正月飾り_1513_DSC0339620091226_船橋市宮本_正月飾り_1513_DSC03394
<関連記事>
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@高校生の年賀状配達編(9)
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@鏡餅とミカン編(8)
(2009年12月29日)ゆく年2009くる年2010@船らぽーとTOKYO-BAYの駐輪場編(7)
(2009年12月28日)ゆく年2009くる年2010@船橋市高瀬町の米のコイシ編(6)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮お札お焚き上げ編(5)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@高校生の年賀状配達編(9)1

インターネットケータイ(携帯電話)の普及により,年賀状は激減していると思いきや微増している. 2009年元旦に全国で配達された年賀状数は,20億89百万通で国民一人当たり約16通だった. なお,2008年元旦に全国で配達された年賀状数は,20億33百万通で国民一人当たり約16通で,2007年元旦に比べ124百万通(対前年6.5%)の増加となている.
年賀状の大量配達の前に,練習のために高校生が一般郵便物の配達をしている.
20091230_JP_日本郵政_郵便事業_年賀状_高校生_1345_DSC0380320091230_JP_日本郵政_郵便事業_年賀状_高校生_1345_DSC03801
<関連記事>
(2009年12月30日)ゆく年2009くる年2010@鏡餅とミカン編(8)
(2009年12月29日)ゆく年2009くる年2010@船らぽーとTOKYO-BAYの駐輪場編(7)
(2009年12月28日)ゆく年2009くる年2010@船橋市高瀬町の米のコイシ編(6)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮お札お焚き上げ編(5)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@鏡餅とミカン編(8)1

お正月といえば,鏡餅だ. 鏡餅は,神棚,仏壇だけでなく,床の間や炊事場,事務所,作業所,勉強机など,大事な場所にを供える.
20081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_05020081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_110
鏡餅は,お重ねなどと呼ばれ,最上段にはミカンを載せるのが定番となっている.
20081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_08020081228_お供え_鏡餅_橙_だいだい_みかん_090
では,なぜミカンをのせるのだろうか.
続きを読む

ゆく年2009くる年2010@船らぽーとTOKYO-BAYの駐輪場編(7)1

2009年は,色々な意味で戦後最悪の年だったかもしれない. 日本最大級のショッピングセンターであるららぽーとTOKYO-BAYの売り上げも,デフレの影響もあり思わしくなかった.
20091224_ららぽーとTOKYO-BAY_駐輪場_0815_DSC0301120091224_ららぽーとTOKYO-BAY_駐輪場_0815_DSC03010
来年(2010年)は,もっと良い年にしたいものだ.
20091224_ららぽーとTOKYO-BAY_駐輪場_0814_DSC0300920091224_ららぽーとTOKYO-BAY_駐輪場_0824_DSC03021
<b>ららポートTOKYO-BAYの船橋競馬場側の駐輪場は,年末年始に使用禁止になっている. なぜだろうか...
続きを読む

ゆく年2009くる年2010@船橋市高瀬町の米のコイシ編(6)1

お正月といえば、お餅だ. 船橋市高瀬町の米のコイシ(小石産業)では,お正月用ののし餅を販売している.
20091219_船橋市高瀬町_米のコイシ_のし餅_1403_DSC0225520091219_船橋市高瀬町_米のコイシ_のし餅_1401_DSC02249
米のコイシでは,もち米のこがねもち米を高圧で蒸し,独自の二度搗きで仕上げている.
20091219_船橋市高瀬町_米のコイシ_のし餅_1402_DSC0225420091219_船橋市高瀬町_米のコイシ_のし餅_1402_DSC02251
<関連記事>
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮お札お焚き上げ編(5)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@船橋大神宮お札お焚き上げ編(5)1

船橋市宮本の船橋大神宮は,船橋を代表する神社の1つだ. 正月の初詣には大勢の参拝客が来る.
20091226_船橋大神宮_お札お焚き上げ_1511_DSC0339120091226_船橋大神宮_お札お焚き上げ_1511_DSC03389
その船橋大神宮で,お札,お守りのお焚き上げの受付をおこなっている. お焚きとは,今年1年間の無病息災に感謝する行事だ. 最近は,消防法や廃棄物処理法の問題から境内での焼却や,野焼きを控える神社寺院が増えている.
20091226_船橋大神宮_お札お焚き上げ_1511_DSC0339320091226_船橋大神宮_お札お焚き上げ_1511_DSC03392
<関連記事>
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@JR東日本ふるさと行きの乗車券編(4)1

今年の年末年始も,故郷で過ごす家族も多いだろう. そんな家族のためにと,JR東日本が企画したのがふるさと行きの乗車券だ. ふるさと行きの乗車券は,2009年12月26日(土)-2010年1月8日(金)の期間利用できる乗車券タイプの往復きっぷだ. ただし,新幹線などの特急券は別に買わなければならない.
20091217_JR東日本_ふるさと行きの乗車券_2019_DSC0184720091217_JR東日本_ふるさと行きの乗車券_2019_DSC01849
すでにJR東日本では,ハッピーマンデー制度によって多くなった土曜-日-月曜(振替休日による祝日)などの3連休向けに,三連休パスを発売していた. 今回の,ふるさと行きの乗車券は正月版にあたる. 三連休パスと異なり,有効期間が3日間から7日間になっているのが特徴だ. 前政権の目玉施策のひとつである休日の高速道路料金の上限1000円の対策として企画された(ただし,高速特別割引を 12月26日(土)-27日(日)には適用せず). 去年までおこなわれていた1月1日のみ有効だった正月パスは,今回は企画されなかった. なお,ふるさと行きの乗車券のネーミングは,中島みゆきの歌から採用した.
20091217_JR東日本_ふるさと行きの乗車券_012
秋田-青森エリア 10000円(青森通常価格 18340円で 8340円引き/秋田通常価格 17200円で7200円),岩手-三陸エリア 9200円(盛岡通常価格 16380円で7180円引き),宮城-山形エリア 8400円(山形通常価格 11560円で3160円引き/仙台通常価格 11560円で 3160円引き)などと,遠方ほどお得になっている. 販売目標は 4万枚だったが,その9倍以上の 30万8千枚を売り上げた.

<関連記事>
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@JRA中山競馬の第54回有馬記念編(3)1

船橋は,ギャンブルの街でもある. 中山競馬場,船橋競馬場,船橋オートとこれだけの施設が集中してある市町村はない.
20091222JRA中山競馬_第54回有馬記念_G1_1923_DSC0258720091224JRA中山競馬_第54回有馬記念_G1_2031_DSC03062
年末には,日本中が船橋に注目する. 中央競馬(JRA)が主催する有馬懸念中山競馬場で開催されるからだ. 有馬懸念は,日本の年末を代表する国民的なビッグイベントとなっている.
20091227_JRA中山競馬_第54回有馬記念_G1_1537_DSC0364220091227_JRA中山競馬_第54回有馬記念_G1_1539_DSC03658
今回の第54回有馬記念の注目は,芝 2500m コースを16頭が出走するが,ファン投票2位のブエナビスタ,ファン投票4位のドリームジャーニー,一昨年の勝ち馬マツリダゴッホ,ファン投票9位のリーチザクラウンなどが出馬した.
20091227_JRA中山競馬_第54回有馬記念_G1_1539_DSC0366220091227_JRA中山競馬_第54回有馬記念_G1_1539_DSC03664
結果は,1着(9)ドリームジャーニー(池添),2着(2)ブエナビスタ,3着(6)エアシェイディ,4着(16)フォゲッタブル,5着(4)マイネルキッツ,6着(14)セイウンワンダー,7着(7)マツリダゴッホとなった.
▼男泣きのドリームジャーニー池添謙一. 妻は,ホリプロ所属タレントの堀あかりだ.
20091227_JRA中山競馬_第54回有馬記念_G1_1540_DSC0367520091227_JRA中山競馬_第54回有馬記念_G1_1534_DSC03620
<関連記事>
(2009年12月27日)ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)

ゆく年2009くる年2010@2009-2010年末年始休暇パターン編(2)1

もうすぐお正月だ. 今年の場合,2009年12月19日(土)-2010年1月4日(月)までの17日間の長期休暇の人もいるようだ.
20091226_2009-2010年末年始休暇パターン_010
でなくても,2009年12月23日(水)が天皇誕生日からの休み(13日間)の人もいる. 2009年12月28日(月)朝の通勤電車も,通常より1割から2割り減といったところだろうか.
20091228_JR東京駅_年末年始休み_1939_DSC0371320091228_JR東京駅_年末年始休み_1939_DSC03712
東京駅も,地方から東京ディスニーリゾート(TDR)に遊びにきた観光客の姿も多い.
20091228_JR東京駅_年末年始休み_1941_DSC0372720091228_JR東京駅_年末年始休み_1941_DSC03726T
<関連記事>
(2009年12月11日)ゆく年2009くる年2010@船橋市正月門松カード編(1)
重要な連絡
ic_sun.gif2009年も半年が過ぎ,新しいサイトを立ち上げました.
ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2009 Part1コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif動画が見れない方はコチラを参照.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットは携帯電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤りなどの業務連絡は,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
訪問者数

    QRコード
    QRコード
    プロフィール

    vivit2009p2

    記事検索
    タグクラウド
    • ライブドアブログ